
トップページ > 西染工株式会社
白金(プラチナ)ナノ粒子を繊維に付着させる
ことにより、優れた制菌・防臭効果が得られる白金ナノ粒子加工。片面ガーゼ調に織り上げているため、薄くて軽くてかさばらない。乾きも早く、部屋干しなどにも有効。時代のニーズを捉えている。
染料プリントに必要な前・後処理を自社で加工するため、多品種、小ロットの生産がスムーズに行えるようになった。タオル生地はもちろん、シルク生地にもプリント可能。環境負荷も大幅に低減した。
OCS 100は、95 ~100%のオーガニック原料を含む製品にのみ適用。原料生産から最終製品まで、すべての工程におけるトレーサビリティー(生産履歴の追跡)が保証されている。
制菌、防臭効果のあるプラチナ粒子を付着させた繊維を用いた薄手のウェットタオル。繰り返し使っても臭いが気にならない。ケースに入れて持ち運べ、使い捨てのウェットティッシュと比べてもエコロジーかつエコノミー。
国内最大級とされる60cm~最大幅4mまでの加工が可能な広幅テンター。また、多様に取りそろえた各種の仕上げ機は、ガス加熱装置により170度の高熱処理など、さまざまな機能性加工に対応することができる。
苛性ソーダを使用していたこれまでの綿糸精練工程。西染工では苛性ソーダを使用せず、低起泡性の精練剤を使用することで環境負荷を軽減。この精練剤には天然オレンジ抽出成分が含まれるなど、エコ企業として積極的な取り組みを図っている。
愛媛大学社会連携推進機構 サテライト今治
岡田文明さん
ナイロンロープの染色、イグサの減圧染色など何でも染める。また、天然染料による染色や苛性ソーダを使用しない精練など「環境エコ」への想いも強く、OG分野においては、国際基準のオーガニック認証(GOTS・OE認証)も取得。最近では自社商品の開発にも取り組んでおり、なかでも白金ナノ加工は、他社と一線を画す独自の技術です。